仕事効率化
PR

【AI活用法】語尾の修正が一瞬!プロンプトと手順公開【ですます調・だである調】

megane
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

医療現場で働いていると、勉強会や研修会用に抄録を書くことがありますよね。ただ、この「抄録作成」。慣れていないと時間がかかります。

中でも、チェックや修正にかかる時間は少なくありません。
この修正時間、AI活用で大幅に短縮できます。

この記事ではAIを活用した抄録修正の1つとして、語尾の修正の手順とAI用のプロンプトを紹介しています
この記事を参考にしていただけたら、抄録のチェックや修正を大幅に短縮することができます。興味がある方はぜひ最後までご覧ください。

使用するAIサービス

この2つのサービスのどちらかがオススメ

Gemini

Google社が提供するAIサービス。質問やネット上の情報の大規模調査、画像・動画生成なども可能。Googleの提供する、ドキュメントやスプレッドシートなどと連携可能。2025年11月にはスライドの作成も簡単に行えるようになっている。

ChatGTP

OpenAI社の提供する、AIサービスの先駆け的存在。文書作成、画像・動画生成なども可能。Geminiと同様の機能を有している。

この2つはGoogleアカウント一つあれば

  • 無料で
  • 高機能な

AIサービスを使用することができます。
まずは、無料の範囲で使用してください。
そこから必要性を感じたら課金すればいいですよ。

デイケア管理職PT
デイケア管理職PT

AIサービスのアカウント登録には「Googleアカウント」でなくても可能です。
アカウント登録しなくても、使用できます。

でも、使える機能に制限があるので登録推奨!

具体的な手順【AIを使った語尾の変更】

ステップ0【AIの使用前の準備】

AIサービスはアカウントを登録、ログインしなくても簡単に使用できます。
ただ、使用できる機能が制限されるのでアカウントを登録して、ログインしておくことがお勧め!

準備するものはこれ!

  • 自分のGoogleアカウント
  • 自分のGoogleアカウントでChrome【インターネットを見るブラウザ】にログイン

この手順をしていることで、AIサービスのアカウント登録が簡単です!
Googleアカウントがあれば、ChatGTPの場合も同様に登録できます。

Geminiのアカウント登録とログイン手順

  1. Chromeを起動する
  2. Geminiのページにいく
  3. 画面右上のログインをクリック
  4. 指示の順にGoogleアカウントで登録する

準備できたら、AIにログインしましょう!

ステップ1【文章の添付・アップロード】

修正したい文書をAIにアップロードします。

アップロードの仕方はGeminiでの説明をしていますが、ChatGTPの場合でも同様の手順です。

  1. 画面中央の「Geminiに相談」の文字の隣に「+」の記号があります。
  2. ここをクリックすると出てくる、「ファイルをアップロード」をクリック
  3. ファイル選択画面で、自分の修正したいファイルを選択して、アップロードします。
  4. アップロードは、ファイルを選択して右下の開くをクリックしてください。
  5. アップロードが完了したら次のステップに行きましょう!

ステップ2【AIに指示を出す】

文書のアップロードが終わったらAIに指示を出します。

以下、指示文

「この文章の語尾をだ・である調に修正してください」

この「」の中の文章を貼り付けて送れば、修正された文章が表示されます。
これを、コピーして完了です。

AIでの修正にはエラーも混じるので、必ず確認しましょう!

これで、文書の修正も時間短縮して可能です!

運営者はわたし
デイケア中間管理職PT
デイケア中間管理職PT
叩き上げ管理職
理学療法士になって、15年以上の経験のうち、10年以上は管理職として仕事をしています。上マネジメントの仕事をしていく中で、結婚、子育てを経てライフスタイルが大きく変わっていっています。その時に悩んだお金の事や取り組んだ副業について発信しています。
記事URLをコピーしました